キーワード:観光 解除


みなさんこんにちは(#^^#)
第16回宮地浦湾仕切り網漁体験についてのお知らせです!!

今回は、4月30日(土)に開催が決定しました!

~仕切り網漁とは~
U字型になっている宮地浦湾を満潮時に400mの網で仕切り、
その中に魚を封じ込めておきます。
そして潮がだんだん引いていく湾の中に入り、
泳いでいる魚をタモ網ですくって捕まえる漁獲方法です!

意外と子どもよりも大人が夢中になって魚をつかまえていることが多いです(^^)
約60年前には実際に行われていた伝統漁法でもあり、ここでしか体験できないと思います!

毎年ゴールデンウィーク頃の開催なので、
家族連れやグループでの参加がほとんどです!

ぜひこの機会に参加されてみてはいかがでしょうか(^^♪?
お申込みは、3月1日(火)~3月25日(金)までです!
皆様のご参加を、心よりお待ちしております(*^^*)!

【お申込みはこちらまで】※土日祝につきましては、FAXのみ受付ております。
宮地浦湾仕切り網漁体験実行委員会
TEL:0969-46-3601(平日8:30~17:00まで)
FAX:0969-46-3601
天草市新和支所まちづくり推進課
TEL:0969-46-2111(平日8:30~17:15まで)
FAX:0969-46-2144

↓↓詳細については、下記よりご確認ください↓↓



みなさんこんにちは!小宮地地区振興会です。



さて、今回は小宮地の文化財シリーズ第一弾ということで、


「松原土手」を紹介したいと思います!




「松原土手」…みなさん、覚えていますでしょうか。


実は以前の日記にも看板の写真を載せておりました。 

小宮地の観光名所



松原土手(看板)20210916 


松原土手②


↑これですね。


この2枚の写真だけですと「どこを見たらいいの?」ってなると思うんですが、


実は松原土手の見所は裏側にあるんです。




それでは、さっそく裏側を覗いてみましょう!




松原土手 裏②



じゃん。



看板の裏側に回ってみました。


ご覧の通り、こんなにたくさんの石が積みあげられて出来ています。



隙間に近づいて見てみると、小さな石が


奥のほうに積まれているのが見えます(赤丸部分)。



松原土手 裏④


土や泥 ⇒小石 ⇒ 大きな石


という順番で重ねて土手を作ったのでしょうか。 


松原土手 裏③



↑足元付近には、こんな穴ぼこだらけの石もありました。


小宮地の一部が昔は海だったことから、


貝が穴を開けた石なのではないかと思われます。



松原土手 裏⑤




いかがでしたか?



小宮地にお住まいのみなさんも、他地域で暮らしているみなさんも、


ぜひ一度松原土手の裏側を覗いてみてくださいね♪


管理人は穴ぼこの石しか見つけられませんでしたが、


もしかしたら珍しい石がまだまだ見つかるかもしれませんよ(^^)




次回は「赤城」を掘り下げて紹介しますので、お楽しみに!




以上、小宮地地区振興会でした!




こんにちは!小宮地地区振興会です。


みなさま、いかがお過ごしでしょうか*(^^)*


秋刀魚に茄子、梨や栗やお芋など


旬の食材が美味しい季節になりましたね。


天高く馬肥ゆる秋、体重の増加を食い止めたい管理人です。





さて、秋といえば行楽シーズンということで


今回は小宮地の観光名所を紹介したいと思います!




実は小宮地地区には多くの観光名所があり、


現在該当する9箇所に「小宮地名所看板」なるものを設置しています。



※看板設置当時の記事はこちらです。



大杉の堤①


大杉の堤


大杉の堤(看板)20210916


大杉の堤 看板


昭和ため池①


昭和ため池


昭和ため池(看板)20210916


昭和ため池 看板


ガワッパの証文20210904


ガワッパの証文


ガワッパの証文(看板)20210916


ガワッパの証文 看板


赤城(看板)20210916


赤城 看板(赤城は、馬場上のもっと山奥にあります)


木場の船つなぎの木②


木場の船つなぎの木


木場の船つなぎの木(看板)20210916


木場の船つなぎの木 看板


キリシタン墓地(看板)20210916


キリシタン墓石 看板(墓石は坂道を上ったところにあります)


松原土手②


松原土手 


柱崎十五社宮の桜(看板)20210916


柱崎十五社宮の桜 看板


小宮地城跡


小宮地城跡地 看板





看板の配置については下記をご覧ください。


看板設置箇所図




看板の盤面には文化財の解説文に加え


小宮地地区振興会フェイスブックの「QRコード」が記載されているので


もっと知りたい!という方はコードを読み取って詳細を見ることができます。




みなさんもお散歩がてら、


ぜひ名所看板を探してみてください♪




以上、小宮地地区振興会でした!







[ 1 ]      3件中 1-3件