皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
急に秋?を通り越して冬将軍が到来している感じですね?
さて、小宮地地区振興会では10月30日見事に咲いたヒマワリ・コスモスを小宮地地区保育園・農業委員会の皆様とお花を摘み取りました。少しひまわりは満開の時期をすぎているものもありましたが、園児さんたちは楽しそうにお花を摘んでいました

PA300012
コスモスもちらほら咲き出しました
PA300020
一面のひまわり畑です。
PA300023(縮小475×267)
先ずはご挨拶と摘み取りの方法を聞きます
今日は32名の園児と先生方7名が参加してくださいました。
PA300046

たくさん摘みました。
PA300053
農業委員会の皆様も園児のために摘み取っています。

PA300059
きなこちゃんにもおすそ分けです。

PA300063

きれいな花束がたくさんできました。
笑顔いっぱいのお花摘みでした
新和苑にも飾っていただきました。
お世話になりました。
コスモスは今から満開を迎えます。
見に来ていただければ、幸いです。



皆様元気にお過ごしでしょうか?
寒くなりましたね。
10月22日小宮地地区振興会では公民館と共催で「ヨガ講座」~ヨスのリラックスヨガ~を開催いたしました
新和にお住いの 溝口 江梨佐 先生をお招きし、日頃のストレスから解放されてすっきりした時間を過ごしました
今回はなんと19名もの方が参加され、楽しいひと時となりました。
PA220016

講師の溝口先生です
PA220018
みなさんはりきってます
PA220023

皆様お疲れさまでした
あー楽しかった!!


9月12日(金)ひだまりの花畑に小宮地保育園園児32人と天草農業委員会の役員様と小宮地地区振興会共催で
ひまわり・コスモスの種まきを行いました
当日は朝から小雨が降っていましたが、種をまくころには雨も上がりひまわりの種を農業委員会の指導のもと園児さんが種をまきました。

IMG_2555

土に穴を開け2粒ひまわりの種をいれそっと土をかぶせます。

IMG_2557
はなしもはずみます。

ミカンジュースをいただいたら、次はコスモスの種まきです


IMG_2563

パラパラとまいていきます。


9.25
りっぱな花畑が出来ました。

9.25-1

9月25日のひまわりです。約2週間経ちました。すくすくとそだっています。
お花の時期が待ち遠しいですね。


ハマボウの花も終わり、9月に入ってもなかなか暑さが和らぎませんね
さて、今年も「男の料理教室」「新和町公民館」と共催で『韓国料理教室』を開催しました。
例年寒い時期なので今回は夏の韓国料理教室を堪能しました
メニューはネンミョン(冷麵)・チョン(チジミ)・コッチョリ(チョレギサラダ)・タシク(はちみつにきな粉・黒ゴマを入れて練ったお茶菓子)の4品です。
今回は男性用7名役員も入れて16名と多数の参加をしていただきました。



P9110026

講師のホン・ヘリム先生です


P9110031
これが完成品です
冷麵のスープも手作りです。付属のたれで本場の味も楽しみました。水スープは辛くなく、辛いのが好きな方は混ぜ麵の方がお好みでした
P9110033
やっとできあがりました。


9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。皆様元気にお過ごしでしょうか?
8月28日夏休みにひだまり児童クラブの皆様と避難訓練・消火器の使い方を教えて頂きました。

P8280010
児童クラブの皆さんもすばやく避難しました。
水消火器で火を消す訓練をしました。楽しかったらしく「やりたい」と手がたくさんあがりました。

[ 1 2 3 4 5 6  次へ ]      201件中 1-5件