みなさんこんにちは!小宮地地区振興会です(^^)

今週から気温がぐっと下がって、肌寒くなりましたね。

衣替えはもう終わりましたか?

管理人はまだ夏物が出しっぱなしなので、

早いところ終わらせたいと思います。


さて、今回は以前取り上げたコスモスの話題です!

本日様子を見に行ったところ、

少しずつですが花が咲き始めていました(*^^*)


ひだまりの花畑(コスモス)20211019⑥
遠目から見ても、ほぼわかりませんね。


でも近づいてみると・・・

ひだまりの花畑(コスモス)20211019②(回転90)

ひだまりの花畑(コスモス)20211019⑤

ひだまりの花畑(コスモス)20211019③

ひだまりの花畑(コスモス)20211019④

ぽつぽつとお花が咲いていました!(^^)!

残りの花々も咲いて、満開を迎えるのがとても楽しみです♪



以上、小宮地地区振興会でした!






みなさんこんにちは!小宮地地区振興会です。


突然ですが、秋の花といえば皆さん何を思い浮かべますか?





…そう、コスモスですね!


先月「ひだまりの花畑」にてコスモスの種まき作業を行い、


現在すくすくと芽が出て順調に育ってきています。


ひだまりの花畑(コスモス)20210916

(9月16日撮影①)

コスモスの小さな芽が生えてきました。

ちょっと密集しています。


ひだまりの花畑(コスモス)20210916

(9月16日撮影②)

引きで撮ってみました。


ひだまりの花畑(コスモス)20211002

(10月2日撮影)

芽が伸びて、全体的にこんもりとなっています。


間に雑草が生えていますね。


ひだまりの花畑(コスモス)20211013(回転90)

(10月13日撮影)

最新の状態です。


こんもり感が増していますね!




見頃を迎えるまで楽しみに成長過程を見守ります♪


また満開の時期になりましたら


みなさんに報告いたしますので、


今しばらくお待ちください~ ^^) 




以上、小宮地地区振興会でした!










みなさんこんにちは!小宮地地区振興会です。



さて、今回は小宮地の文化財シリーズ第一弾ということで、


「松原土手」を紹介したいと思います!




「松原土手」…みなさん、覚えていますでしょうか。


実は以前の日記にも看板の写真を載せておりました。 

小宮地の観光名所



松原土手(看板)20210916 


松原土手②


↑これですね。


この2枚の写真だけですと「どこを見たらいいの?」ってなると思うんですが、


実は松原土手の見所は裏側にあるんです。




それでは、さっそく裏側を覗いてみましょう!




松原土手 裏②



じゃん。



看板の裏側に回ってみました。


ご覧の通り、こんなにたくさんの石が積みあげられて出来ています。



隙間に近づいて見てみると、小さな石が


奥のほうに積まれているのが見えます(赤丸部分)。



松原土手 裏④


土や泥 ⇒小石 ⇒ 大きな石


という順番で重ねて土手を作ったのでしょうか。 


松原土手 裏③



↑足元付近には、こんな穴ぼこだらけの石もありました。


小宮地の一部が昔は海だったことから、


貝が穴を開けた石なのではないかと思われます。



松原土手 裏⑤




いかがでしたか?



小宮地にお住まいのみなさんも、他地域で暮らしているみなさんも、


ぜひ一度松原土手の裏側を覗いてみてくださいね♪


管理人は穴ぼこの石しか見つけられませんでしたが、


もしかしたら珍しい石がまだまだ見つかるかもしれませんよ(^^)




次回は「赤城」を掘り下げて紹介しますので、お楽しみに!




以上、小宮地地区振興会でした!


おしらせ



小宮地地区振興会です。


コミュニティセンター利用者の皆様へお知らせいたします。




天草市内における感染状況の減少及び新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく、


国の熊本県における「まん延防止等重点措置」解除の方針に伴い、


9月27日(月)に開催された「天草市新型インフルエンザ等(新型コロナウイルス感染症)


対策本部会議」において、施設利用の制限緩和につきまして下記のとおり決定いたしました。





◆施設利用に対する制限緩和について


  令和3年10月1日(金)から


 

利用時間について


  午後9時まで→午後10時まで(通常の利用時間)に変更。


 

■利用者について


  「天草市内の在住者に限定」→「通常の利用者」に変更。



※会議室等面積に応じた利用人数の目安はこれまでと同様です。


ワクチンを接種した方も含め、引き続き、検温・手指の消毒、


換気・人との距離・大声を出さない等の感染防止対策の徹底につきまして、


ご協力いただきますようお願い致します。


※天草市内の感染状況及び熊本県の示す対策等により、制限等変更する場合があります。



こんにちは!小宮地地区振興会です。


みなさま、いかがお過ごしでしょうか*(^^)*


秋刀魚に茄子、梨や栗やお芋など


旬の食材が美味しい季節になりましたね。


天高く馬肥ゆる秋、体重の増加を食い止めたい管理人です。





さて、秋といえば行楽シーズンということで


今回は小宮地の観光名所を紹介したいと思います!




実は小宮地地区には多くの観光名所があり、


現在該当する9箇所に「小宮地名所看板」なるものを設置しています。



※看板設置当時の記事はこちらです。



大杉の堤①


大杉の堤


大杉の堤(看板)20210916


大杉の堤 看板


昭和ため池①


昭和ため池


昭和ため池(看板)20210916


昭和ため池 看板


ガワッパの証文20210904


ガワッパの証文


ガワッパの証文(看板)20210916


ガワッパの証文 看板


赤城(看板)20210916


赤城 看板(赤城は、馬場上のもっと山奥にあります)


木場の船つなぎの木②


木場の船つなぎの木


木場の船つなぎの木(看板)20210916


木場の船つなぎの木 看板


キリシタン墓地(看板)20210916


キリシタン墓石 看板(墓石は坂道を上ったところにあります)


松原土手②


松原土手 


柱崎十五社宮の桜(看板)20210916


柱崎十五社宮の桜 看板


小宮地城跡


小宮地城跡地 看板





看板の配置については下記をご覧ください。


看板設置箇所図




看板の盤面には文化財の解説文に加え


小宮地地区振興会フェイスブックの「QRコード」が記載されているので


もっと知りたい!という方はコードを読み取って詳細を見ることができます。




みなさんもお散歩がてら、


ぜひ名所看板を探してみてください♪




以上、小宮地地区振興会でした!







前へ  28 29 30 31 32 33 34 35 36 37  次へ ]      189件中 156-160件