こんにちは。小宮地地区振興会です!

先日13日(日)に、文化交流部会における
「ひだまりの花畑」事業の一環として、
草払い作業と看板撤去作業を実施しました。

ひだまりの花畑_2022_0313
看板はひだまりの花畑の中に立っており、
木材が老朽化して色々と危険なため、
撤去することになりました。

ひだまりの花畑_2022_0313②

クレーンを使って持ち上げ、引っこ抜きます。

    ひだまりの花畑_2022_0313③
右側の柱のみ抜けずに残ってしまったので、
ノコギリを使って切断しました。

ひだまりの花畑_2022_0313④
無事に撤去できました。
長い間ひだまりの花畑をアピールしてくれていた
功労者です。
新しい看板の製作については現在検討しています!

看板撤去が終わり、草払い作業に入ります。
今回はツツジ花壇周辺、
「ようこそ新和町へ!」の部分、
サンスマイル~サトウ繊維前の土手の草払いをしました。

ひだまりの花畑_2022_0313⑤

ひだまりの花畑_2022_0313⑥

ひだまりの花畑_2022_0313⑦

だいぶ伸びていた草がなくなり、
スッキリと見違えました。

皆様、朝早くからの作業大変お疲れ様でした!


みなさんこんにちは(#^^#)
第16回宮地浦湾仕切り網漁体験についてのお知らせです!!

今回は、4月30日(土)に開催が決定しました!

~仕切り網漁とは~
U字型になっている宮地浦湾を満潮時に400mの網で仕切り、
その中に魚を封じ込めておきます。
そして潮がだんだん引いていく湾の中に入り、
泳いでいる魚をタモ網ですくって捕まえる漁獲方法です!

意外と子どもよりも大人が夢中になって魚をつかまえていることが多いです(^^)
約60年前には実際に行われていた伝統漁法でもあり、ここでしか体験できないと思います!

毎年ゴールデンウィーク頃の開催なので、
家族連れやグループでの参加がほとんどです!

ぜひこの機会に参加されてみてはいかがでしょうか(^^♪?
お申込みは、3月1日(火)~3月25日(金)までです!
皆様のご参加を、心よりお待ちしております(*^^*)!

【お申込みはこちらまで】※土日祝につきましては、FAXのみ受付ております。
宮地浦湾仕切り網漁体験実行委員会
TEL:0969-46-3601(平日8:30~17:00まで)
FAX:0969-46-3601
天草市新和支所まちづくり推進課
TEL:0969-46-2111(平日8:30~17:15まで)
FAX:0969-46-2144

↓↓詳細については、下記よりご確認ください↓↓



先日2月19日(土)に、産業振興部会の視察研修会で
牛深にある「西岡勝次商店(合)」へ行ってまいりました。

西岡勝次商店さんは、雑節(鰹節以外の、その他の魚等で作られる節)
製造・販売を行っています。

現在の漁獲高は牛深全体で年間70億円、
12600トンもの雑節を製造しているのだそうです。
ちなみに1社平均だと年間3.18億円、573トンとのこと。
毎年ものすごい量が生産されています。

実は以前にも西岡さんで研修をさせて頂いたのですが、
今回は2度目ということで、前回よりも深く製造方法や
経営における工夫点について学ぶことができました☆彡

他産業の事業内容や取組方について学んだことを、
今後の地場産業における課題等に生かしていければと思います。

産業視察研修20220219
(たくさん積み上げられた箱たち)
産業視察研修20220219②
(生魚を煮込むための機械)
産業視察研修20220219③
(煮込んだ後の魚を乾燥させています)
産業視察研修20220219④
(巨大なクーラーがある、煮干し用の乾燥部屋)
産業視察研修20220219⑥
(3階建ての燻製設備。
 2~3階はフォークリフトと昇降機)
産業視察研修20220219⑤
(1階部分は薪を燃やすスペース)
産業視察研修20220219⑦
(燻製設備にある温度計で、火力を調整)
産業視察研修20220219⑩
(-10度の冷凍庫で保管されています)
産業視察研修20220219⑧
(試飲させて頂いた月桃茶。美味しかったです)
産業視察研修20220219⑪
(帰り際には可愛らしいスタッフが、
 お見送りをしてくれました♪)






昨日の小宮地は朝から雪模様でした~(+_+)

写真を撮ろうと外出した時点ですでに溶けかけていましたが、

かろうじて残っていた場所を撮影して参りました。

とっっても寒い日でしたが、久しぶりに雪を拝めてラッキーでした(*^^*)

20220217_雪景色②

20220217_雪景色③

20220217_雪景色④

20220217_雪景色⑥

20220217_雪景色⑤





みなさんこんにちは!

今回は最近の小宮地の様子(宮地浦湾~楊貴妃像~竜洞山)を紹介します(*^^*)

以前は秋ごろの様子をお伝えしましたが、
季節によってまた違った景色が楽しめると思います。

なかなか遠出がしづらい今だからこそ、
ご近所の風景を改めて見つめてみるのもいいかもしれません♪

20220131_宮地浦~竜頭山③
(宮地浦湾①)
20220131_宮地浦~竜頭山②
(宮地浦湾②)
20220131_宮地浦~竜頭山④
(楊貴妃像①)
20220131_宮地浦~竜頭山⑤
(楊貴妃像②)
20220131_宮地浦~竜頭山⑥
(楊貴妃像③)
20220131_宮地浦~竜頭山⑦
(仏舎利塔①)
20220131_宮地浦~竜頭山⑧
(仏舎利塔②)
20220131_宮地浦~竜頭山⑨
(竜洞山展望台からの眺め)





前へ  25 26 27 28 29 30 31 32 33 34  次へ ]      189件中 141-145件