8月23日(火)、小宮地の小学校6年生による
「ひだまりの花畑」看板イラスト製作会を実施しました!

「ひだまりの花畑」は当振興会にて管理している花畑で、
景観事業の一環としてコスモスなどを植えたり
カライモを育てたりしています(^^)

今年度、花畑看板を新調することが決まり、
小宮地の6年生に一部絵付けをしてもらうことになりました♪

思い思いに花の絵を描いてもらい、
みなさん個性のあるとても素敵な仕上がりに(*^^*)

看板は10月末に完成予定なので、
お披露目会が楽しみです!

IMG_6756
(振興会長より、絵付けの説明中)
IMG_6768
(1時間半、集中して仕上げます)

(作品完成!どれも色合いがとても綺麗です)
IMG_6765

IMG_6764

IMG_6770








8月17日(水)、新和町民センターにて
新和まちづくり協議会主催の「新和まちづくり講演会」が開催されました!

講師に株式会社 高千穂ムラたび 代表取締役の飯干 淳志 様をお呼びし、「地域資源を活かしたまちづくり」について講演をしていただきました。

講演会では、高齢化・過疎化が進む集落にてランドマークの建設や商品開発、若者の受け入れ、神社の再建など様々な活動を通して地域の魅力を世界に発信してきたことや、組織づくり、農村観光のこれからについてなどたくさんのことを教えていただきました。

私も小宮地の魅力を多くの方に知っていただくために、
発信力を磨いていかなければいけないなと思いました(*^^*)

新和まちづくり講演会 (2)

新和まちづくり講演会 (1)





8月、毎日暑い日が続きますね~
熱中症等気をつけて、熱い夏を乗り切っていきましょう(^^)

さて、小宮地の文化財シリーズ第2弾としまして、
今回は「大杉の堤」と「昭和ため池」をご紹介します♪

小宮地名所看板設置個所
(9箇所に看板が設置されています。興味のある方はぜひ見てみてください♪

IMG_6706
(大杉の堤)
大杉の堤(看板)20210916
(紹介看板)
振興会ホームページにアクセスできるQRコードがついています。

大杉の溜池 (8)
(空撮)

IMG_6708
(昭和ため池)
IMG_6729
(紹介看板)
昭和ため池
(空撮)

大きな堤のすぐそばに、また大きなため池があり。
この2つのため池が、小宮地の田畑を潤す重要な役割を担っています(^-^)




7月30日(土)、文化交流部会活動の一環として
小宮地地区振興会の「ひだまりの花畑」にて
カライモ畑の草払いとコスモスの種まきを実施しました。

台風4号の影響を心配していましたが、
当日は天気も良く、作業日和となりました(^^)

カライモ畑の草はだいぶ伸びていて根が深く、
周辺は草刈り機で刈っていただきましたが、
畝の間は地道に手で引っこ抜くことに。

時間をかけて何とか大部分を除去することができました!

IMG_6604
(カライモの葉もだいぶ成長してきています)
IMG_6607
(畝の間に雑草がモサモサ生えています)
IMG_6634
(草払い後。畝の間がスッキリしました!)

また、地域の方に畝上げをしていただいた畑に
コスモスの種をまきました。
秋ごろには見頃を迎えるので、楽しみです(*^^*)

IMG_6608
(油かすと混ぜた種をまきました)





7月も後半を迎えました。

小宮地新田に植えられた稲もすっかり伸び、
黄金色の稲穂が風に揺られています。

曇り空の下でも輝いて見えますね(*^^*)


IMG_E6544

IMG_6540

IMG_E6549









前へ  21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  次へ ]      189件中 121-125件