10月16日(日)、新和体育館にて「第16回小宮地地区振興会球技大会」を
開催しました!

ペタンク

コロナ禍により2年ぶりの開催となった球技大会。
例年はグラウンドゴルフを実施していましたが、
今年度はグラウンドが利用できないため、
ニュースポーツの「室内ペタンク」を実施しました(*^^*)

ペタンクは1チーム6名ほどで行います。
点数の描かれた的を狙って1人ずつボールを投げ、
最終的に最も得点の高い的にボールが停止しているチームが勝ちというスポーツです。

ペタンク②
(得点が描かれた的)

IMG_7591

IMG_7580

参加者のほとんどがペタンク初心者で、
練習の時点で「こら難しか~」という声が飛び交っていましたが、
予想のつかない展開にドキドキワクワクしながら試合が行われました(^^)

今回の結果は、、、

第1位 切越Cチーム
第2位 諏訪Aチーム
第3位 平Aチーム

となりました!
上位3名には賞状の他に商品券やお食事券が贈られました(*^^*)

IMG_7596
(1位表彰のようす)

今年度は参加者、スタッフ総勢108名での実施となりました。
たくさんの方にご参加いただき、大盛り上がりの球技大会でした!




10月6日(木)、男の料理教室を実施しました!

今回は「魚のさばき方講座」と題しまして、
漁が大得意の料理教室会員さんに講師をお願いし、
魚の三枚おろしをレクチャーしていただきました♪
(なんとお魚もたくさん用意していただきました!)

なかなか骨や皮をうまく剝ぎ取れず、苦戦する様子も・・・

しかし、皆さん初めてとは思えないほど
綺麗にさばいておられました(*^^*)

さばいたお魚はホイル焼きとお刺身にしていただきました(*'▽')
「自分でさばいたお魚は美味しい」と皆さん満足気♪

そのほか、ハムと水菜のハムマヨサラダに、卵スープも作って
食べました!

とても美味しかったです♪

IMG_7365
(講師によるお手本)
IMG_7372
(講師をマネしながらさばきます)
IMG_7371
(度々アドバイスももらいながら)
IMG_7379
(無事に完成しました!(^^)!)


柱崎十五社宮の周辺に咲く、彼岸花が見頃となりました(*^^*)

本日は天気もよく、青空に映える彼岸花の写真がたくさん撮れました!

IMG_7161

IMG_7168

IMG_E7174

IMG_7172

さて、小宮地地区振興会では現在
「小宮地の"今"を写すフォトコンテスト」を
実施しています。(11月30日〆切)

柱崎十五社宮は、春に桜、秋に彼岸花が見られる
イチオシのフォトスポットです!(^^)!

フォトコンテスト応募締切まで、
ちょくちょくフォトスポットをHPに載せていこうと
思います。

写真を撮るのが好きな方、ぜひ小宮地の"今"を
激写した写真でご応募してみませんか(*'▽')?




9月に入り、朝晩は涼しくなってきましたね(*^^*)
台風11号も無事に過ぎ去り、
これからより秋らしくなっていくのかなと思います♪

さて、小宮地地区振興会では所有する「ひだまりの花畑」にて
カライモ栽培を行っております。

先日3日にカライモを育てる上で必要な「つる返し」と草払いを実施
しました。

カライモは8月に入ると生育が旺盛になり四方につるを伸ばしますが、
これを放っておくと不定根が地中に入り、イモが十分な大きさに育たない
「つるぼけ」が起きてしまうのだそうです。

なので予防のために不定根を切り、
つるをひっくり返して畝に上げる作業をします(^^)

朝7時から約3時間かけて、文化交流部会の方々と7名で
がんばりました!

11月までには、美味しいカライモが出来ていると嬉しいです♪
IMG_6994
(前回の草払いから1か月でこんなに伸びました)
IMG_6991
(雑草を刈り、つるを畝にひっくり返します)
IMG_6988
(おまけ:イモの花を初めて見ました!)







8月28日(日)、小宮地地区のボランティア団体である
「たけのこ会」の皆さんによる除草作業が実施されました。

たけのこ会は、小宮地地区振興会と共同で
ツツジ花壇を管理してくださっている方々です(^^)

場所はサンスマイル前にあるツツジ花壇周辺。
だいぶ伸びてきていた箇所を、綺麗に剪定・除草して
いただきました!

8月のまだまだ暑い最中、
実施していただきありがとうございました!

小宮地地区振興会では、9月3日(土)に
ひだまりの花畑にて作業を行う予定です(*^^*)

20220828たけのこ会
(ツツジ花壇周辺がとてもサッパリ綺麗になりました)



前へ  20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  次へ ]      189件中 116-120件