5月11日 「18回宮地浦湾仕切り網漁体験」を開催いたしました。
当日は快晴に恵まれ多数の方に参加いただき楽しい一日となりました。
IMG_7520
IMG_7512

ただいま お魚の説明中
IMG_7504
靴とズボンの間をガムテープでぐるぐる巻き事故防止に努めます。
IMG_7530

タイ・ヒラメ・イカ・チヌ・ボラなど様々な魚が獲れました
なかには50センチ級のコウコダイを穫られた方も数名いらっしゃり、全身ずぶぬれで大格闘でした。

IMG_7693

重くて持てない

IMG_7682
沢山穫れたよーーーーーー

無事に開催できたことを感謝申し上げます。
また来年のご参加もお待ちしております。

         


皆様、お待たせしました。
本日、仕切り網漁を開催いたします!!

早朝から、現場で網張りを始めることができ、満潮時の江切りを無事行うことができました。

事務局も安心して、会場内の準備を進めています。晴天の中で行うイベントとなりますので、熱中症対策も十分にお願いいたします。
道中気を付けてお越しください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております😊


 さて、いよいよ明日は「第18回宮地浦湾仕切り網漁体験」です🐡!
昨年は天候不良のため残念ながら中止となりましたが、明日の天気予報を確認する限りでは、無事に開催できそうです😊

参加者の皆様は、明日に向けて現在準備をされていることかと思います。
明日は、・靴(紐付きやマジックテープの靴または地下足袋など)
    ・帽子・タモ網(持っている方)
    ・着替えの服や靴・タオル類(足洗い用の水道はあります)
    ・クーラーボックス(氷はあります)
を用意していただくようお願いいたします!

 また、自然を相手に行うイベントであるため、明日の天候条件により、参加者および
地域のボランティアスタッフへの安全対策として中止とさせていただく場合もあります。
 その際は、事務局から午前8時までに参加者の皆様へ電話にてご連絡させていただきます。
ご心配をおかけしますが、皆様どうぞよろしくお願いします。



宮地浦湾仕切り網漁体験実行委員会 事務局より



4月21日(日)早朝より、小宮地虫追い祭りが開催されました。

当日は残念ながら雨天となりましたが、棒の鶴地区で開会式と合わせて神事が執り行われ、
小宮地各所の公民館を踊り回りました。

踊り子の中学生らは約2週間の練習の成果を十分発揮し、力の入った踊りを見せてくれました。

中学生のみなさん、笹踊りの婦人部のみなさん、保存会のみなさんお疲れ様でした(^^)
今年も豊作でありますように😊


DSC02968
(棒の鶴公民館。屋内での踊り披露となりました)

DSC02945
(神事のようす)

DSC02946
(神事のようす②)

DSC03079
(旗・太鼓と共に移動中)

DSC03066
(当振興会会長も笛担当として参加!※写真右)

DSC03086
(馬場上赤城会館前)




4月10日から、小宮地地区コミュニティセンターで小宮地虫追い踊りの練習が始まりました。

今年も小宮地地区に住む新和中学校1年生から3年生までの生徒達が、踊りを小宮地虫追い踊り保存会の指導員から学んでいます。

いつもは仲睦まじい親子も参加しており、練習中は師弟関係のように厳しい指導の中で踊りや太鼓の叩き方などを学んでいました。

祭りの本番となる4月21日(日)に向けて、これからも小宮地の虫追い踊りに始まる文化を盛り上げ、小宮地地区振興会でも応援していきたいと思います😊


KIMG1082
(笛・太鼓・踊りのリズムを合わせて、、、)

IMG_4181
(V字列の練習)

IMG_4183
(みんな上達が早い!)

KIMG1073
(太鼓叩きの練習中)

KIMG1070
(指導にも熱が入ります)

前へ  3 4 5 6 7 8 9 10 11 12  次へ ]      189件中 31-35件