ジメジメした日々が続いていますね。皆様お元気でお過ごしのことと思います。
さて、今年もフォトコンテストを開催します。
皆様お気軽にさんかされてください。





6月19日ひだまりの花畑で新和小学校1・2年生25人によるイモ苗植えの体験を行いました。
良い天気に恵まれ楽しいひと時を過ごしました。
P6190023

始めのご挨拶です。
P6190020

一生懸命植えてます。

P6190021
1人10本ずつ植えました


良く晴れた6月16日に役員の方々でマルチ貼りを行いました。P6160007
暑い中、頑張りました
P6160012
休憩中

P6160008


6月13日今年度、第一回「男の料理教室」を開催しました
今回は参加者が3人とすくなかったのですが、和気あいあいと調理しました。
メニューは定番の夏野菜カレーと野菜サラダデザートのレアチーズでした。P6130002(縮小300×168)P6130001(縮小200×112)

暑い日が続きますが皆様熱中症対策は大丈夫でしょうか?
今年の梅雨入りはおそいようですね。いまからジメジメと闘わなければいけないと思うと気が重いです。
さて、6月9日町民センターにて一斉避難訓練を行いました。
それに合わせて小宮地地区振興会では土砂災害警戒区域の図面と避難者用テントを展示いたしました
皆様興味深く見学されていました。

P6090045
土砂災害警戒等の図面

P6090035
品難展示と非常グッズ

続いて「歌う防災士 志保から学ぶ女性目線の安全術」の講座を受講いたしました。
約100名の方が参加され「しほママ」の歌に合わせて地震から身を守る「ダンゴ虫ポーズ」をとったり、「むすんでひらいて」の歌にあわせて手や首を動かし、避難所体験を体験するなどの、楽しいひと時を過ごしました。
P6090050
しほママさんの講話です。


P6090054団子のポーズ

前へ  4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  次へ ]      200件中 36-40件